集落へようこそ 本文へジャンプ

ホーム  農・食にようこそ 旅の写真 風景 イベント 花の写真館  集落  勝手な宣伝   リンク
 

 

集落の行事
 写真をクリックしてね
秋葉講(3月18日)
 年の2つ目のお講ですが。昔集落で火災がありこのときから集落に火の災いがないようにと大飯神社。秋葉神社にお祈りをしております。大飯神社で今の時期大変寒い時期ですが本殿の中で般若心経を500巻をもうし、心身とも冷えるのですが集落、我家の安全を祈ります。また、お地蔵さんで秋葉神社のお祈りを心経500巻、合わせて1000巻の般若心経を申します。このお講を始めて以降、集落では火の災い等はおこっておりません。

お日待ち講(1月23日
 地域によってはお日待ち講は正月と田植えの終わりの2回行われていたようです。これは、皆でお日様を拝し、五穀の豊作、家内、地内の無病息災を祈願します。私のところではお正月に行っています。昔は酒を酌み交わし、おおいににぎわい、」お互いの親睦をはかり、楽しい1日だったようですが。現在は、祈祷を頂き茶菓子でひと時を過ごしています。帰宅のときにお札を頂いて帰ります。このお札は集落の安全、集落の家族の健康、農作物の被害を無くなるようと祈願して集落のは入口に立てています。
24年1月23日の祈祷後、お札について、お札をつくってもらう業者もなくなってきた、当番の方もたいへんであるということで廃止になった。昔から伝わる行事がなくなって行きます。

十三夜さん(6月23日)
 毎月23日にお講をおこなっている。全国でも行なわれている県もあるということであるが。わが集落の周りでは行なわれていない。最近は務めもありおまいりも無く当番でおこなっている。仕方がないことであろう。維持が出来ることに感謝をし、村の繁栄を、


すり鉢かむり(6月30日)
 地蔵堂で行なう中風祈祷の行事で近隣の方、集落の方の厚い信仰により行なわれております。西広寺の小川昭宏老師の祈祷を受けた後,すり鉢の底の裏にもぐさ焚き、この下をくぐり抜けます。終りますと参拝者に御供えのお酒が振舞われ、延命地藏尊のおふだを頂きます。 

各写真をクリックしてね


お盆
お迎え(8月13日)


虫送り (8月16日)
村の田んぼのある道筋を太鼓を打ち鳴らしながら虫の付かないようにと回ります。今年もカメムシが多いといいます。被害の無いように祈り太鼓を打ち鳴らします

宮の燈(12月23日)


仏法はじめ(1月16日)
 この行事は何処でも行なっていると思います。 昨年の12月いっぱいと今年の1月15日まで御鈴は叩かない。仏の休みである。16日に集落のお地さんに集まり念仏を唱え仏の始まりとする。 
                             
我が家の行事も見に来てね        下をクリックして
                    
我家にようこそ


                                                                             このページうえへ 
                     

        ホーム  農・食にようこそ 旅の写真 風景 イベント 花の写真館  集落  勝手な宣伝   リンク          

我家へようこそ