受診券が届いたら・・?  特定健診を受けましょう!!   
 福井県薬剤師国民健康保険組合   
  組合員資格に係る確認調査について
当組合「資格管理規程」による判定基準に基づき、定期的(2~3年毎)に確認を行うこととしております。
前回の実施が令和4年になることから、今年度(令和7年度)に調査を行うこととなりました。
11月下旬に各事業所又はご自宅宛に依頼文書と調査票を送付致しますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
  子ども・子育て支援金保険料の納付について
子ども・子育て支援法改正に基づき令和8年4月分から医療保険料等と合わせて納付していただきます「子ども・子育て支援金制度」が始まります。
この制度は、社会連帯の理念を基盤に、子どもや子育て世帯を全世代・全経済主体が支える新たな分かち合い・連帯の仕組みです。
支援金は、少子化対策を促進するために、児童手当の拡充、妊婦のための支援給付、育児時短就業給付など様々な施策に充てられます。

詳細等は、3月頃「令和8年度保険料のお知らせによりご通知申し上げます。
マイナ保険証利用時の電子証明書の有効期限切れに注意してください。
マイナンバーカードの電子証明書が有効期限を迎えると、マイナンバーカードの一部機能が利用できなくなります。
有効期限切れから3ヵ月経過後は、マイナ保険証としての利用ができません。電子証明書の有効期限は、年齢問わず発行から5回目の誕生日までです。
 
  ※マイナンバー制度による所得確認に係る主な利用事務ついてはこちらです。

 *・。.*・。.*・。.  特定健康診査について  *・。.*・。.*・。.     
   当該年度4月1日現在で当組合に在籍されている40歳以上74歳までの方が対象です。
    【特定健診の検査項目一覧はこちらです。】 
 ・特定健診は、生活習慣病の予防を目的とした健診です。
  毎年、特定健診を受けることにより、 自分自身の健康管理をはじめ、生活習慣の見直しに役立てて下さい。  
 
 
 受診可能日を医療機関に必ずご確認、ご予約の上、当日は受診券等ご持参下さい。  
 *********  労働安全衛生法・健康診断について  *********
労働安全衛生法第66条と、労働安全衛生法規則第43条、第44条により事業所は従業員を 雇い入れるときと、その後1年以内
ごとに1回、定期的に一般の健康診断実施しなければいけない事になっており、「特定健診」より優先して受診する義務があります。
健診結果を提出していただくことで今回の特定健診を受診する必要はありませんので、必ず当組合へご連絡願います。

〒910-0016 福井県福井市大宮6丁目13-6 セレクトビル202
TEL  0776-26-1980 FAX    0776-26-1983


あなたは番目の訪問者です。     問い合わせメール