本文へスキップ

希望に満ちたふるさとの未来を拓く公民館                                                        

第51回東海北陸公民館大会福井大会レポート


第51回東海北陸公民館大会福井大会

期日 平成26年10月9日(木)〜10日10日(金)
会場 福井市フェニックス・プラザ 大ホール 他
参加者 1419名

1日目 全体会


開会式
アトラクション「楽衆玄達」による華やかなステージで幕が開き、笠松実行委員長が開会宣言をしました。
主催者を代表し、東海北陸公民館連合会 吉村会長が挨拶をした後、東海北陸公民館連合会や全国公民館連合会の表彰式を行いました。




文部科学省施策説明
福井市出身の坪田知広 スポーツ・青少年局競技スポーツ課長より、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けて公民館として取り組んでほしい内容についての説明がありました。




記念講演
東 洋一 福井県立恐竜博物館特別館長が「福井県の恐竜時代」と題し、福井県勝山市での恐竜発掘の経緯や種類などについて講演されました。




閉会式

大会旗が来年度の開催県、富山県へと引き継がれました。
来年度は富山県富山市で、9月10日〜11日に開催されます。




2日目 分科会

大会2日目は6分科会に分かれ、東海北陸各県から1名、福井県から1名の実践発表、協議を行いました。

第1分科会 「公民館の管理運営」
発表1 「公民館の耐震工事と今後の公民館のあり方」
      愛知県大口町教育委員会生涯教育部 生涯学習課課長 竹本 均氏
発表2 「公民館のコミュニティセンター移行」
      福井県坂井市大関公民館館長 定池 りゆ子氏
助言者 福井大学教職大学院 教授 柳澤 昌一氏


     


第2分科会「地域づくりと公民館」
発表1 「郷土に誇りと愛着をーふるさとの万葉に親しむー」
      富山県高岡市立牧野公民館 館長 岡本 孝平氏
発表2 「地域づくりと公民館 地区民が気軽につどう公民館をめざして」
      福井県小浜市今富公民館館長 猪原 忍氏
助言者 福井大学教育地域科学部 助教 田中 志敬氏


  発表の様子                                        参加者から寄せられた実践

※第2分科会では、会場を含めてパネルディスカッション形式で協議が行われました。また、参加者は各自の地区や公民館で実践している取り組みを付箋紙に記入し、地区別(まちなか、郊外、里地里山里海)に貼っていきました。分科会終了後、気になる取り組みをしている公民館へ連絡し、交流した例もありました。


第3分科会「家庭・地域・学校との連携」
発表1 「地域の人材を生かす公民館活動」
      岐阜県可児市姫治公民館館長 太田 勝康氏
         〃           主事  平野 直美氏
発表2 「東地区合宿通学をささえる、地域・学校・公民館との連携」
      福井県越前市武生東公民館 主事 吉村 貴子氏
助言者 福井県立大学看護福祉学部 准教授 吉弘 淳一氏




第4分科会「青少年育成と活動支援」
発表1 「公民館から始まる生涯学習の輪〜子どもから高齢者まで愛される生涯学習施設を目指して〜」
      愛知県豊川市教育委員会生涯学習課 岡田 有紀子氏
発表2「子どもたちとともに育む地域活動」
      福井県鯖江市立待公民館 社会教育専門員 吉本 祐子氏
助言者 福井大学教育地域科学部 准教授 羽田野 慶子氏


※第4分科会では、発表後5,6人のグループになり話し合いながら協議を行いました。


第5分科会「地域防災と公民館」
発表1 「災害時に即応した防災学習と訓練〜常に進化を〜」
      石川県金沢市新神田公民館 館長 畑下 勲氏
発表2 「10年を迎えた福井豪雨と住民ネットワークによる「地域の力」」
      福井県福井市豊公民館 館長 平田 孝次氏
助言者 まちの防災研究会 代表 松森 和人氏


※第5分科会では発表終了後、グループにわかれて防災ワークショップ「もし、時計の針を戻せたら」を行いました。

第6分科会「高齢化社会への対応」
発表1 「高齢化社会における課題解決に取り組む公民館活動のあり方」
      三重県名張市赤目公民館 館長 布村 進氏
発表2 「刻まれた歴史を大切にした人づくり」
      福井県大野市小山公民館 館長 吉田 陽氏
助言者 福井県立大学看護福祉学部 准教授 塚本 利幸氏








福井県公民館連合会

〒918-8135
福井県福井市下六条町14-1
 福井県生活学習館内

TEL 0776-41-4077
FAX 0776-41-4077
e-mail f-kouren(A)kore.mitene.or.jp
(A)を@にかえて送信してください。

事務局 月〜金 9:00〜16:00
 (会議等で不在の場合があります。)