本文へスキップ

希望に満ちたふるさとの未来を拓く公民館                                                        

県公連トピックスTOPICS


 会議のお知らせ
    ◎ 令和4年度第3回正副会長会
       日時:令和5年3月10日(金) 14:00~
       会場:福井県生活学習館内 県公連事務所
    ◎ 令和4年度第3回理事会
       日時:令和5年3月23日(木) 14:00~
       会場:福井県生活学習館 301・302学習室


 2023.3.3 「こうれんふくい」第91号を発行しました New!


 も く じ  第71回福井県公民館大会報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1・8
      第33回福井県公民館セミナー〔後期〕報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・2~3
      特集:開業目前!北陸新幹線停車駅のまちの公民館 ・・・・・・・・・・・・4~5
          越前市味真野公民館・敦賀市北公民館
       こうれんトピックス
        表彰関係・全国セミナー報告・令和5年度事業予定 ・・・・・・・・・6~7

     ※ ページ数をクリックするとpdfでご覧いただけます。



 第33回福井県公民館セミナー〔後期〕を開催しました 

     今回のセミナーは、第33回全国公民館セミナーの動画を視聴し、参加者同士が意見交換を行うことで、
    お互いの悩みや公民館の課題を共有し、その中で得られた気づきを今後の活動の活性化や充実につなげる
    ことを目的として開催しました。

     日 時 令和4年12月16日(金) 13:00~16:00
     会 場 福井県生活学習館 101・102学習室および映像ホール
     内 容 第1分科会 「公民館の空間をデザインする」
         第2分科会 「”アフターコロナ””ウィズコロナ”時代の社会教育」

       ▶▶▶ 開催要項

       ▶▶▶ セミナーの様子はこちらからご覧いただけます


 第71回福井県公民館大会を開催しました 

    大会テーマ 「行ってみよう!やってみよう!公民館」
           ~ゆるやかなコミュニティづくりをめざして~

     日  時 令和4年10月19日(水) 10:00~14:30
     会  場 美浜町生涯学習センターなびあす
     記念講演 講師 那覇市若狭公民館 館長 宮城 潤 氏
     事例発表    福井市清明公民館 館長 川口 英雄 氏
                
       ▶▶▶ 開催要項

       ▶▶▶ 大会の様子はこちらからご覧いただけます


 2022.10.5 「こうれんふくい」第90号を発行しました 

   こうれんふくい第90号  

 も く じ  第33回福井県公民館セミナー〔前期〕報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・13
       特集:開業目前!北陸新幹線停車駅のまちの公民館
          あわら市細呂木公民館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
          福井市一乗公民館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
       こうれんトピックス「富山大会報告」・ 
        広報紙コンクール受賞館一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

 福井県公民館広報紙コンクール入賞館決定! 

    8月31日(水)、審査会を福井県生活学習館にて開催いたしました。
   応募総数67館(Aコース13館、Bコース54館)の中から、以下の館が入賞されました。
   おめでとうございます!

  ≪Aコース≫ 最優秀賞  坂井市 高椋東部コミュニティセンター  「振媛の郷 たかとり」
        優秀賞   福井市 木田公民館       「きだより」
              越前市 坂口公民館       「夢naviさかのくち」
        優良賞   坂井市 丸岡城のまちコミュニティセンター 「城のまちかわら版」
              坂井市 大関コミュニティセンター「どすこい大関」
              若狭町 西田公民館       「西田公民館だより」


  ≪Bコース≫ 最優秀賞  越前市 岡本公民館       「ふるさとおかもと」
        優秀賞   越前市 国高公民館       「SUN・山 サン・サン ふるさと国高」
              坂井市 三国コミュニティセンター「まち協だより 392PLUS(ミクニプラス)」
        優良賞   福井市 文殊公民館       「こんにちは 公民館です!」
              鯖江市 片上公民館       「公民館報 文殊」
              鯖江市 北中山公民館      「公民館だより 北中山」

   ◆10月19日(水)、福井県公民館大会にて表彰式と入賞作品の展示を行いました。



 第33回福井県公民館セミナー〔前期〕を開催しました

        
    第1弾 新たなツールで公民館のファンを増やそう!
        日  時 令和4年7月13日(水) 13:30~16:00 YouTubeライブ配信
        講  師 株式会社カウベル・コーポレーション 代表取締役 森川 徹志 氏
        事例発表 福井市河合公民館  主事 藤田 育代 氏
             高浜町和田公民館  館長 村宮 博明 氏
          *収録動画を配信しています。
           配信開始案内メールに記載のURLからご覧ください。
          *視聴後はアンケートにご協力ください。
        
    第2弾 Zoom&Microsoft Teams体験会
        日  時 令和4年7月22日(金) 
              Zoom体験会 13:30~14:30(ホスト側のノウハウを学ぶ)
              Teams体験会 15:00~16:00(初心者向け講習)
        会  場 福井県中小企業産業大学校 特別教室
        
       ▶▶▶ 開催要項

       ▶▶▶ セミナーの様子はこちらから: 第1弾 /  第2弾



第43回全国公民館研究集会・ 第56回東海北陸公民館大会福井大会・ 第70回福井県公民館大会の動画はこちらから


福井県公民館連合会

〒918-8135
福井県福井市下六条町14-1
 福井県生活学習館内

TEL 0776-41-4077
FAX 0776-41-4077
e-mail f-kouren(A)kore.mitene.or.jp
(A)を@にかえて送信してください。

事務局 火~金 9:00~16:00
 (会議等で不在の場合があります。)



公民館総合補償制度