|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
物置を作る(2)
|
|
|
|
|
|
|
既存倉庫との取りあいの部分の加工
この部分は垂木を取り付けるための
加工をおこなう。
4m近い高所となるので命綱での作業である。
2台の足場台のうち1台は車を取り付けたので
移動しながらの作業が可能とした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
組み立てスタート
まず1本目の柱の垂直をとりスタートする。
横木を仮付けしながら次々に柱をとりつける。
足場を2台として2人作業となる。
一番大きい木材は長さ4.6m重さ50Kgくらい
であるから1人での作業は難しい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
組あがった状態で各柱の垂直を確認する。
垂直を矯正するため、地面に杭を打ち込み
チェンブロックで引いた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
垂直がとれた状態で各隅に火打ち土台と
屋根に垂木をとりつける。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
垂木取り付けが終わったら屋根に
ブルーシートをかぶせた。
この状態で台風をやり過ごした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
間柱と胴縁を取り付ける。
細い木材であるが結構強度があがり
屋根にあがっても揺れは少なくなる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|