越前岬 福井県 | |||||||||||||||||
日本海に沿って走る国道305号線には「越前かに」の看板が多い。 後から急峻な山がせまっており田畑もほとんどみられない狭い土地であるので 国道スペースも有効に使用されているようである。 トロ箱を運んでいる人、散歩するお年寄りなどが国道を往来している。 地図では越前岬の部分は岬として確認できるが、305号線を走っていると どこが岬の突端か確認はむずかしい。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
越前岬灯台 | |||||||||||||||||
305号線から急な坂を登っていくと、あたりは越前岬水仙ランドとなっている。 標高133mには昭和15年に設置された越前岬灯台がある。 さらに登っていくと越前町自然学資料館、水仙の館がある。 展望台から日本海が一望できる。 このあたりは温泉も多く。日帰り入浴もできる宿も何軒かある。 「越前かに」「水仙」がシーズンである1、2月が観光シーズンであろう。 敦賀から越前岬へむかう河野海岸道路は無料となっているが日本海が荒れると 通行止めとなることがある。 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
越前岬岬水仙ランド展望台からの岬風景 | |||||||||||||||||
下は海岸沿いに走っている305号線 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
岬めぐりTOP |